手話の数字を一覧で!動画で表現を確認&ワンポイントアドバイス!

こんにちは~
今回は、手話初心者さんにまず覚えていただきたい、
【数字の表現】を一覧でご紹介していきたいと思います。
手話の勉強で初心者向けな教材やおすすめの方法を徹底解説!という記事等でお話ししています通り、
数字の表現(大きくまとめると指文字の表現ですね)は、
手話をこれから勉強したいと考えている方が
とっかかりとして覚えるのにピッタリな表現なんです!
本記事では、そんな数字の手話表現を細かく、動画付きで確認いただけるよう、
一覧にしてまとめました。
由来などを用いた覚え方や、
知っておくと便利な豆知識なども合わせてお伝えしていますので
楽しく覚えていってくださいね♪
気になる単語がありましたら、
「右クリック」→「新しいタブで開く」で、
気になった単語解説記事をズラーっと一気に並べることができますのでご活用ください♪
手話の数字を一覧でご紹介!
【参考】
まとめ
今回は、手話の数字の表現についてまとめてみました。
【合わせて読みたい!】
手話の自己紹介で年齢ってどうやるの?単語&数字の表現を一覧で!
↑こちらの記事は、
数字の表現を覚えたらぜひとも一緒に勉強しておきたい、
【年齢の表現】について解説した記事になります。
この機会に一緒に覚えてしまいましょう!
ご参考になれば幸いです♪
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
コメントフォーム