手話に関するあれこれ

日本手話と日本語対応手話の違いは?どちらを勉強すべき?割合は?

こんにちは~
 
今回は、手話に関する知ってるようで知らない、あの話についてお届けします。
 
以前ご紹介した手話って英語と日本語で違いは?世界共通じゃなく外国では別の表現!?という記事でも、
 
手話という言語についてお話ししましたが、
 
今回はその第2弾です♪
 
本記事のテーマは、
 

 
「日本手話」と「日本語対応手話」って何が違うの?
 
という疑問についてです。
 
この記事をお読みの方の中には、
 
「あ。そういえば知らないかも」という方や、
 
「そもそも『日本語対応手話』って何?」という方もいらっしゃることと思います。
 
これから手話を勉強しようと考えている方、

手話を勉強し始めて間もない方、
手話学習歴が長い方など、
 
様々な方に読んでいただければと思いますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

日本手話と日本語対応手話って何が違うの?

まず最初に用語の確認からまいりましょうか。
 
まず、「日本手話」。
 
こちらは、ろう者の方など、子供のころから手話に親しんできた方がよく使う、
 
いわば"手話らしい手話"という風にイメージしていただければいいと思います。
 
日本語にはない独特な文法や語順も存在し、
 
「日本語を手話で表現している」というよりは、
 
「日本語とは独立した、『手話』という別の言語」という側面が強いです。
 
一方、「日本語対応手話」は、日本語とかなりリンクした手話になります。
 
使用する手話単語の表現も、日本手話のものと一緒で、
 
その単語を日本語の語順のまま用いて表現する言語になります。
 
要は、手話のネイティブであるろう者の方々が使う日本手話は
これから手話に触れる手話学習者達にはハードルが高すぎたため、
 
初心者でも理解しやすいように日本語の文法で手話を表現するようにしたのが日本語対応手話というイメージです。
 
一般的な見解としては、
 
日本手話はろう者の方々が好んで使用し、
 
日本語対応手話は手話を学ぶ聴者が扱いやすいといわれています。
 
 
…で、いきなり元も子もないことを言うようで恐縮なのですが、
 
ぶっちゃけ、日本手話と日本語対応手話を明確に分けるのは難しいんです。
 

というのも、言語の違いとしては、今お話ししたような違いがあるのですが、
 
手話を使う方が具体的にどっちを使用しているかという点は、
とても判断が難しいんです。
 

人によっては、
 
「基本は日本手話を使うけど、たまに日本語対応手話が混じる」
 
という方もいれば、
 
「日本語対応手話を使う中に、今勉強中の日本手話の文法も織り交ぜるようにしてる」
 
という方もいらっしゃいます。
 

要は、日本手話だけ、日本語対応手話だけを使うという人は実際のところは多くなくて、
 
両方の手話が混在しているという方がほとんどなんですね。
 

そのため、最近では日本手話、日本語対応手話に続いて、
 
両方の手話を合わせて使う「中間手話」という言葉も存在するほどです。
 

このように、日本手話と日本語対応手話には
一言では言い表せない深さがあるんですね。

日本手話と日本語対応手話ならどちらを勉強すべき?

ここまでお読みの方の中には
 

 
私、これから手話を勉強しようと思うんだけど、
 日本手話と日本語対応手話、どっちを勉強すればいいの?
 
↑とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
 
これについてですが、あくまで私個人の意見としては
 
「日本手話を学び、そのついでに日本語対応手話もできるようになる」
 
という流れがいいと思います。
 

前の章でもお話しした通り、日本手話と日本語対応手話は
どちらも需要があって存在している言語です。
 
そのため、
 

 
俺は、ろう者の方としか手話で話したくないから、
 聴者向きの日本語対応手話なんて覚えないぞ!
 
↑とかでない限り、
 
できればどちらも使えるようになるのが理想的ではあります。
 

で、日本語対応手話はほぼ日本語とリンクしていて簡単なので、
 
特殊な文法や表現が必要となる日本手話を勉強してれば、
 
日本語対応手話の方も同時に勝手に身についていくという風に思います。
 

手話を勉強する上で、ろう者の方と実際に会話をして勉強することは欠かせませんし、
 
その際に役に立つのはかなりの確率で日本手話の方です。
 

最近では、手話を教えてくれるテレビ番組などでも
日本手話独特の文法を取り扱ったりしていますからね♪
 

日本手話を勉強してみて、感覚がつかみづらかったりしたら
 
一度、対応手話で勉強を進めていっても構いませんが、
 
最終的には日本手話にも対応できるようになるのがベストだと思いますよ!

スポンサーリンク

日本手話と日本語対応手話の割合は?

こちらについても正直回答が難しいです 汗
 
しいて言うなら、「日本手話または中間手話を使う方が多い」というところでしょうか。
 

やっぱり、日本手話の方がストーリーテリング性が強いんですよね。
 
「ストーリーテリング性」とは、いわゆる情景描写が上手いというような意味合いでして、
 
同じ体験談でも、
 
日本手話で語られるのと対応手話で語られるのでは、臨場感や没入感が全く違います。
 

例えるなら、
 
日本手話は、プロの落語家さんのお話です。
 

 
対して日本語対応手話は、学校で子供が教科書を音読しているような感じ
 

 
といったイメージですw
 

プロの落語家さんのお話は、情景描写や登場人物の感情など、
 
些細なところまで細かく描かれていて、まるで自分がその場にいるかのような
 
臨場感のもと、話を聞くことができますが、
子供の音読となると、そうはいきませんよね。
 

別に子供の音読が下手だとかそういうことを言いたいのではなく、
 
単純に話に入り込めるか否かで言うと、やはり前者の方が圧倒的なのは明らかです。
 

逆に言うと、
 
日本語対応手話は、語順が日本語とほぼ同じなので簡単な代わりに
 
実用性としては日本手話にはかなわない という風に言うこともできるというわけです。
 

手話学習歴が長い方で対応手話のみしかできないという方は少ないですし、
 
もしあなたが、いずれ手話でおしゃべりできるようになりたい!と考えているなら
 
日本手話の勉強は必須になると思いますよ♪

 
 
 

おまけトーク

さて、ここからはちょっと余談になります
 
この記事をお読みの方の中には、
 

 
手話、ちょっと興味あるなぁ
 
手話を勉強してみたいけど、何から始めればいいかわからない…
 
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
 
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
 

ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
 
 『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
 

↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
 
 
手話だって言語ですからね!
 
 
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりました
し、
 
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
 
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
 
 
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
 
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
 
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪

 
 
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います

 
 

 

まとめ

今回は、手話という言語についてお話ししました。
 
先ほど、「日本手話はプロの落語家さんのお話に近い」と
 
お伝えしましたが、
 
これには手話独特の表現の仕方がかかわってきているんです。
 
それは、「ロールシフト」!
 
人によっては聞いたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。
 
実は、このロールシフトがきちんとできるかできないかで、
 
その人が手話が上手いのかどうかがある程度わかってしまうんですよ!
 
本当に手話が上手い人はしっかり
 
ロールシフトを使いこなしますし、
 
手話を始めたばかりの方でも、
 
「なんかわからないけど、あの人の手話ってサマになってるんだよな~」
 
という場合は、無意識のうちにロールシフトができている、
 
というケースが多かったりするんですね♪
 
では、「ロールシフト」とは一体何なのか?
 
詳しくは、以下の記事でお話ししていますので、
 
ぜひこの機会に合わせてご確認ください!
 
日本手話のロールシフトって?ろう者ならではの表現や話し方の練習法!

 

日本手話のロールシフトって?ろう者ならではの表現や話し方の練習法!


 

ちなみにですが、
 
手話に関する「言われてみれば気になる!」シリーズは、
 
以下の記事にもまとめてありますので
 
手話学習の合間の気分転換や雑学好きの方、
 
是非チェックしてみてくださいね♪
 

この記事でわかること

・手話って世界共通?
 ・指文字は左手で表現してもOK?
 ・日本手話と日本語対応手話の違い
 ・手話ニュースの字幕の意義
 ・中指を立てる手話表現について

 
手話の雑学まとめ!</a>

 

手話の雑学まとめ!言われてみれば気になるかも…な情報が満載!

 

 
ご参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク



コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

耳寄り情報を今すぐチェック!

手話の会話力をグイグイ上げる魔法のテキストがある!?
手話での会話
↑詳細は画像をクリック!

みなさんからのコメント
人気の記事はこちら!
運営者 すももん

これまでに、100回以上の手話通訳を担当しています♪

しゅわぶくろ 運営者のすももんのプロフィール画像

↑詳しいプロフィールはこちらの画像からどうぞ♪

カテゴリー
  最近の投稿
アーカイブ
ブログランキングはこちら!

応援のクリック、大変喜びます♪


人気ブログランキング