手話に関するあれこれ

手話の雑学まとめ!言われてみれば気になるかも…な情報が満載!

こんにちは~
 
今回は手話に関する素朴な疑問をまとめてみました♪
 
手話の表現力や読み取り力向上アップ向けの記事ではありませんが、
 

 
あっ
 確かに言われてみれば気になるかも♪
 
というような情報が満載です♪
 
是非チェックしてみてくださいね^^
 
この記事でわかること

・手話って世界共通?
 ・指文字は左手で表現してもOK?
 ・日本手話と日本語対応手話の違い
 ・手話ニュースの字幕の意義
 ・中指を立てる手話表現について
 ・同じ表現で別の単語を表せる場合があるのはなぜ?
 ・手話における単位の表現について
 ・手話にかかわる仕事で食べていける?
 ・手話の"指さし"ってなに?

 
☆手話力アップを目指す方は、以下の記事も合わせてどうぞ!
 

ろう者みたいな手話表現がしたい!表現力アップのコツや文法を解説!
 

ろう者みたいな手話表現がしたい!表現力アップのコツや文法を解説!


 

では行きましょう!

スポンサーリンク

手話に英語と日本語で違いはあるの?

まずはこちら。
 

 
手話って世界共通なんじゃないの?
 
という疑問についてお話しし行きたいと思います。
 
 
これは私自身の話になるのですが、
私がこのことを気にしたのって、
 
手話を勉強し始めてから2~3年が経った頃だったんですね(遅っw)
 
私はスタートダッシュゆっくり派の人間なので、
毎日スローペースで勉強を続けていたこともあり、
 
自分の手話力がある程度のところに行きつくまで時間がかかってしまったんですね 汗
 
なので、手話という言語そのものに
関心が行くのもちょっと遅れたというわけで…
 

 
まぁこれらは言い訳なのでスルーしていただいて構わないのですが、
 
ぶっちゃけこれ、気になりません?
 

詳しくは以下の記事でお話ししてますので、
 
ぜひご覧ください♪
 

手話って英語と日本語で違いは?世界共通じゃなく外国では別の表現!?

 

手話って英語と日本語で違いは?世界共通じゃなく外国では別の表現!?

指文字は右手か左手かどっちを使うべき?

指文字一覧表や手話番組などで取り上げられている指文字って
 
ほとんどが右手で表現されているってご存知でしたか?
 

まぁ世の中には右利きの人の方が多いですから、
自動販売機のお金を入れるところも右側にあるし、
 
駅の自動改札機の切符投入口も右側にあるわけで、
 
その流れで手話を解説する際も右利き前提で
説明されている場合が多いんですね。
 
 
ただ、左利きの方は当然左手で手話を表現する方がやりやすいですし、
 
特に指文字は手を細かく動かすので
利き手の方が楽に表現できるものなんです。
 

 
でも、指文字って左手で表現してもいいの?
 
↑これ、結構悩んでいる方多いみたいなんですよ。
 

ぜひこの機会に、モヤモヤを解決してしまいましょう!

 
指文字は右手か左手か?手話は右利きと左利き それぞれ利き手でOK?
 

指文字は右手か左手か?手話は右利きと左利き それぞれ利き手でOK?

日本手話と日本語対応手話で違いはあるの?

みなさんは、手話には複数の種類があることをご存知でしょうか?
 
「日本手話」と「日本語対応手話」に大きく分類されるのですが、
 
この違いがイマイチ曖昧なまま という方も多いと思うんですね。
 
 ・ろう者の方々が多く使うのはどちらなのか?
 ・手話学習者にも馴染みやすいのはどっちか?
 
↑などなど、両者の違いも交えつつ、
 
それぞれの手話の特徴をまとめてみました!
 
以下の記事からどうぞ!
 

日本手話と日本語対応手話の違いは?どちらを勉強すべき?割合は?
 

日本手話と日本語対応手話の違いは?どちらを勉強すべき?割合は?


 

スポンサーリンク

手話ニュースの字幕ってなぜ必要なの?

手話ニュースという番組をご存知でしょうか?
 
平日夜8:45から15分間、
 
キャスターの方が手話で日々のニュースをお伝えくれるのですが、
手話と一緒にふりがな付きで字幕も流れるんですね。
 
で、正直こう思う方もいらっしゃると思うんです。
 

 
手話でニュースを読み上げてるんだから
 字幕、いらなくない?

 
確かに。
 
字幕か手話、どちらか片っぽでいい気がしますよね?
 

…でも、実はちゃんと意味があって字幕と手話を両方使っているんですよ。
 

詳しくは以下の記事でご説明してますので、ぜひどうぞ~
 

手話ニュースの字幕はなぜ必要?テロップだけじゃダメな理由は?
 

手話ニュースの字幕はなぜ必要?テロップだけじゃダメな理由は?

手話で指文字の せ とか兄弟の表現の中指って…

最後は超ピンポイントなお話になります。
 
指文字の「せ」とか「兄弟」という手話を表現するときって、
中指を使うじゃないですか。
 
意外に思われるかもしれませんが、
 

 
あの表現に抵抗があって表現できない…
 
という方って一定数いらっしゃるんですよ。
 
でも確かに、
 
言われてみればあの手話って、
表現がそのものズバリな手の形になってしまいますから、
 
抵抗を覚えるという方がいるというのも
わからない話ではありません。
 
そこで、ピンポイントではありますが、
個別記事を一つ作ってみました!
 
以下から読めますので是非どうぞ♪
 

手話で指文字の せ とか兄弟の表現って中指立てるけど大丈夫なの?
 

手話で指文字の せ とか兄弟の表現って中指立てるけど大丈夫なの?


 

同じ動きや表現で別の単語を表すことがあるのはなぜ?

続いてはこちら!
 
手話が同じ動きなのに違う単語を表せるのはなぜ?
 

手話が同じ動きなのに違う単語を表せるのはなぜ?わかりやすく解説します!


 
こちらも、疑問に思ったことのある方は多いのではないでしょうか?
 
確かに、手話を勉強していると
 

 
あれ?
この手話、別の単語の表現でも使われてなかったっけ?
 
↑と思うことも多いはずなんですよね
 
まぁこの違和感に気づけるのは、
勉強が進んでいて、なおかつしっかり定着してる証拠でもある
ので
喜ぶべきことなんですけどw
 
ただ、こちらについても、当然理由があるんです!
 
詳しくは先の記事をどうぞ~♪

手話における単位は使い分けが必要なプチ難関単語!?

みなさんは、
手話で数字を表現する際に、ちゃんと単位も表現していますか?
 
実は、手話における単位って、
表現する場合と表現しなくていい場合とがあって、
使い分けの必要なプチ難関単語なんですよw

 
でもご安心ください♪
 
ちゃんと使い分けのポイントがありますので♪
 
詳しくはこちらをどうぞ~
 
手話表現で単位ってどう表すの?
 

手話表現で単位ってどう表すの?やり方と使い分けを解説!

ぶっちゃけ、手話にかかわる仕事で生活できるの?

手話が好き!手話が楽しい!という方の中には、
 
"手話にかかわる仕事がしたい"
 
と考える方も少なくないと思います。
 
でもぶっちゃけ、
手話にかかわる仕事の需要とか、
それで生活していけるだけの稼ぎを得られるのかとか、
 
↑こういう現実的な部分、気になりません?
 
ここについて、
私が知る範囲の情報をもとに、私の個人的な意見をまとめてみました
 
一応、知り合いに手話通訳士の方も多いですし、
手話に携わる会社に勤めている方や、そういった会社を経営されている方もいますので、
 
そういった方と交流する中で聞いた話や、
私自身が長年手話にかかわってきて肌で感じたことなどを
お話ししています。。
 
(若干ギリギリのはなしも含まれてるかもです 汗)
 
ということでどうぞ!
 
手話の仕事の給料って…?需要はどのくらい?食べていくことは可能?
 

手話の仕事の給料って…?需要はどのくらい?食べていくことは可能?


 
手話通訳の収入は…?そもそも手話って難しいの?気になる疑問を解決!
 

手話通訳の収入は…?そもそも手話って難しいの?気になる疑問を解決!

手話の隠れた超重要文法 指さしを徹底解説!

みなさんは、「指さし」という表現をご存知でしょうか?
 
ろう者の方の手話を見ていると、
時折単語表現とは別に、いろいろな方向を人差し指で指さしているのを見たことがある方も多いでしょう。
 
実はあれ、ちゃんと意味があって、れっきとした手話特有の文法なんですね
 
ただ、手話学習者にはなかなかなじみづらく、結構苦手とする方が多いのも現状です。
 
そこで、
手話特有の文法である「指さし」の徹底解説記事を書いてみました!
 
手話の指さしの役割や使い方について動画付きで解説します!
 

手話の指さしの役割や使い方について動画付きで解説します!


 
↑ぜひじっくりお読みいただき、指さしをマスターしてください!

 
 
 

おまけトーク

さて、ここからはちょっと余談になります
 
この記事をお読みの方の中には、
 

 
手話、ちょっと興味あるなぁ
 
手話を勉強してみたいけど、何から始めればいいかわからない…
 
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
 
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
 

ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
 
 『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
 

↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
 
 
手話だって言語ですからね!
 
 
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりました
し、
 
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
 
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
 
 
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
 
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
 
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪

 
 
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います

 
 

 

まとめ

今回は、手話に関する素朴な疑問について
 
お話ししました。
 
実は他にも、
 
↓薬指が曲がらなくて指文字の「8」が表現できない方への記事↓
 

手話の数字で8ができないならこんな風に♪指文字の画像付きでご紹介!


 
とかもあるにはあるのですが、
 
こういうピンポイント系の記事までまとめてしまうと
膨大な数になってしまいそうだったので、
 
今回一覧にした記事は結構抜粋というか、厳選したものなんですね。
 
 
なので、
 

 
他にはどんな記事があるんだろう?
 
と 気になった方は
 
ぜひ「サイトマップ」から記事一覧をご確認いただき、
 
お好みの記事を見つけていただけましたら幸いです♪

スポンサーリンク



コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

耳寄り情報を今すぐチェック!

手話の会話力をグイグイ上げる魔法のテキストがある!?
手話での会話
↑詳細は画像をクリック!

みなさんからのコメント
人気の記事はこちら!
運営者 すももん

これまでに、100回以上の手話通訳を担当しています♪

しゅわぶくろ 運営者のすももんのプロフィール画像

↑詳しいプロフィールはこちらの画像からどうぞ♪

カテゴリー
  最近の投稿
アーカイブ
ブログランキングはこちら!

応援のクリック、大変喜びます♪


人気ブログランキング