指文字

手話でぱぴぷぺぽってどうやるの?指文字の半濁音表現を動画で解説!

こんにちは~
 
今回から複数回にわたり、
指文字の表現についてお話ししていこうと思います♪
 
まず最初のテーマは、「半濁音の表現」です!
 
半濁音とは、「ぱぴぷぺぽ」のことで、
カタカナ語などを表現する際にたびたび登場する指文字表現になります。
 
というわけで本記事では、
指文字で「ぱぴぷぺぽ」を表現するやり方について、
 
動画付きで詳しく解説していこうと思います!
 
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

手話でぱぴぷぺぽってどうやるの?

指文字は、「あ」~「ん」までの50音全てに固有の手の形をあてはめ、
 
片手ですべての音を表せるようにした表現のことを指します。
 
この記事をお読みのあなたは、もうすでに基本の50音はすでにマスターしているかもですが、
 
まだ覚えきれていないという方は、以下の記事を参考に勉強してみてください♪
 

指文字の覚え方!50音の由来を一覧で知れば簡単にマスターできる!
 

指文字の覚え方!50音の由来を一覧で知れば簡単にマスターできる!

 

で、本題の半濁音の表現についてですが、
 
表現自体はぶっちゃけすごく簡単ですw
 
というのも、
 
その方法は「手を少し上にあげる」のみだからですw

 
では、次の章で具体的に動画で表現をご覧いただこうと思います。
 

指文字の半濁音表現は?

 
前の章でもお伝えした通り、
半濁音の指文字表現は、「手を少し上にあげる」というものになります。
 
もう少し具体的にお伝えしますと、
 
「半濁音にしたい音の手の形のまま、その手を少しだけ上にあげる」
 
といった感じですね。
 
↑このような書き方をするといまいち分かりづらいかもしれませんが、
 
例えば「ぱ」と表現したいなら「は」の表現をした状態で手を上にあげる、
 
「ぺ」と表現したいなら「へ」の表現をした状態で手を上げる、
といった形になります。
 
なんとなくイメージはつかめましたかね?

 
では、実際に「ぱ」の表現を動画でご確認ください。
 

「ぱ」の指文字動画はこちら
 

スポンサーリンク

 
全く難しいことはありませんよね☆
 
「手を上にあげる」といっても、肩が上がったりするほど手を上げる必要はなくて、
 
あくまで普通の「は」の表現とちゃんと区別できる程度の変化で大丈夫です。
 
表現の際、きちんと口でも「ぱ」と発音している点にも要注目です♪
 
指文字は、固有名詞などの単語を伝える際に使用することが多いので、
 
自分が伝えようとしている単語を相手が知らないという場合も十分に考えられます。

 
指文字だけで初見の単語を読み取るのは、
手話熟練者でもちょっぴり骨が折れる作業なので、
 
指文字を使う際は、口型でその文字を発音するのも忘れないようにしてくださいね。
 
濁音(「が」や「ど」など)や拗音(「ょ」や「っ」など)と違い、
 
半濁音は「ぱぴぷぺぽ」の5つしか種類がありません。
 
なので、
 

 
ふむふむ…
 「ぱぴぷぺぽ」は手の形を保ったまま少し上にあげるのか~
 
↑みたいに理屈で覚えるよりも、
 
「ぱぴぷぺぽ」それぞれを単体で普通に覚えてしまった方が楽だと思います。
 
そのうえで、指文字の練習法は?勉強法次第で苦手克服&すらすら表現できる!
 
という記事などでご紹介した指文字の練習法を行っていただき、
 
手になじませてしまうのが一番手っ取り早いと思いますよ~

手話や指文字は動画で勉強しよう!

一般的に、半濁音の指文字については、
 
自分が表現するときより、相手が使ったときの読み取りの方が
難しく感じる場合が多いようです。
 
ただこれは、
「ぱぴぷぺぽ」の指文字を個別で覚えるのではなく、
 
「半濁音は手を少し上げる」という風に覚えてる方に多い傾向だったりするんですね。
 
 
先ほどもお話ししました通り、

半濁音の指文字は5種類しかありませから、

まるっとそのまま覚えてしまう方が得策です。
 
これさえできてしまえば、あとは慣れるだけですので、

ぜひパパっと覚えてしまいましょうね♪
 
 
もし表現がイマイチよくわからなくなったり、

もう一度手の形を確認したいときなどは、

再び動画で表現をチェックして、正しい表現を確認してから
 
練習を繰り返していくようにすると、

キレイな指文字の表現を身につけることができますよ!
 
 
 

おまけトーク

さて、ここからはちょっと余談になります
 
この記事をお読みの方の中には、
 

 
手話、ちょっと興味あるなぁ
 
手話を勉強してみたいけど、何から始めればいいかわからない…
 
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
 
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
 

ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
 
 『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
 

↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
 
 
手話だって言語ですからね!
 
 
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりました
し、
 
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
 
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
 
 
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
 
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
 
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪

 
 
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います

 
 

 

まとめ

今回は、半濁音の指文字の表現についてお話ししました。
 
【指文字完全攻略への道】を学習中の方は、
ちょうどここが折り返し地点ですね!
 
あと一息です!引き続き頑張りましょう!
 

 
【指文字完全攻略への道】って?
 
と 気になっているそこのあなた!
 
↓これです♪
 
 
手話初心者さんのこそ覚えておいていただきたい内容満載ですので、
 
ぜひチェックしてみてくださいね!

 

ご参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク



コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

耳寄り情報を今すぐチェック!

手話の会話力をグイグイ上げる魔法のテキストがある!?
手話での会話
↑詳細は画像をクリック!

みなさんからのコメント
人気の記事はこちら!
運営者 すももん

これまでに、100回以上の手話通訳を担当しています♪

しゅわぶくろ 運営者のすももんのプロフィール画像

↑詳しいプロフィールはこちらの画像からどうぞ♪

カテゴリー
  最近の投稿
アーカイブ
ブログランキングはこちら!

応援のクリック、大変喜びます♪


人気ブログランキング