~してくださいの手話は?お願いしたいときの単語表現を動画で!

こんにちは~
今回は、「~してください」とお願いする際の手話表現についてお話ししていきたいと思います!
全然難しいことはないので、この機会に覚えてしまいましょう!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
~してくださいって手話でどうやるの?
手話の世界では、一部の表現で日本語と語順が違ったり、
ちょっぴり複雑な表現が含まれたりすることもあるのですが、
今回取り上げる「~してください」については
その辺は全く心配ないですよ~♪
語順も日本語の通りですし、「~してください」という
1つだけ単語を覚えていただくだけで とりあえずは大丈夫ですからね♪
基本的に、お願いする際の表現は以下のように表現します。
例えば、
・「遊ぶ」「~してください」→「遊んでください」
・「走る」「~してください」→「走ってください」
↑みたいな感じですね♪
とりあえず、イメージはご理解いただけたかと思います☆
では、具体的な表現に仕方等について
次の章以降でご紹介してきますね!
手話単語でお願いの表現は?
では早速、「~してください」の手話表現を動画でご覧いただきましょう!
めっちゃ簡単ですよねw
聴者の方にもなじみやすい動作ですし、覚えやすいかと思います♪
この手話には、他にも以下のような意味があります
・お願い(お願いする)
・頼む
とにかく、「頼む」とか「お願いする」という意味合いの単語ですね。
この単語を、動詞の後に続けて表現すれば
「〇〇してください」という風な表現ができるということですね!
手話単語で~してくださいという時の注意点!
以前、
手話の挨拶を動画で解説!一覧で表現を意味や由来とともにご紹介!
とか
手話のありがとうを動画で解説!由来や使い方も表現とまとめてご紹介!
の記事でもお話ししましたが、
「手話の世界で頭を下げるのは×!」とお話ししましたね。
手話の世界は、相手の手話を見ることが相手の話を聞くことと同義ですから、
頭を下げて相手の顔が見えなくなってしまうことは
丁寧どころか、ちょっと失礼に当たるんですね。
なので、「手話を使う際は頭を下げすぎないように!」という風に
お伝えしていたかと思います。
でも、場合によっては、
どうしても頭を下げたいときってあるじゃないですか。
心から深くお礼を言いたいときとか、逆に心底申し訳なくてしっかり謝罪をしたいとき、
お願いをする際も、頼む内容によっては誠意を見せる必要がある場合も往々にしてあるでしょう。
では、そんな時、頭を下げずにどのように手話表現をするか。
その答えは、手話を力強く表現することです!
今回の「~してください」という表現なら、
手を前に出すときに力強く勢い良く出したりする感じですね。
この時、片目をつぶって「マジでおねがい!」という気持ちを表現してもいいでしょう。
片目をつぶることに関しては、それによって相手の手話が見えなくなることはありませんから
問題ありませんよ^^
これはあくまで余談というかおまけのお話ですが、
頭の片隅にとどめておいていただけますと幸いです♪
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
まとめ
今回は、「~してください」という手話表現について解説しました。
☆手話の会話表現に関する記事の目次ページはこちら
①~しています の手話は?現在進行形の単語&表現を動画付きで解説!
②かもしれないの手話のやり方は?単語を動画で見て ~かも をマスター!
③手話で過去形ってどうやるの?~したの表現を動画で徹底解説します!
④手話で ~ない の表現は?否定の単語を動画付きで徹底解説します!
⑤~したい の手話!表現のイラストは?やり方を動画で徹底解説!
⑥~してくださいの手話は?お願いしたいときの単語表現を動画で! ←今ここ!
↑の6つのミッションをすべてクリアし終えた方、
お疲れさまでした!!
(まだの方は、もう一息です!引き続き、頑張っていきましょう♪)
一通りの表現を学んだあなたは、
もうかなり幅広い手話表現ができるようになっていますから、
後はなめらかに使いこなせるようになるための練習あるのみです!
ぜひ手話を使ってたくさん会話をして、
覚えた知識をアウトプットしまくってくださいね!
ご参考になれば幸いです♪
コメントフォーム