指文字の読み取りのコツは?動画やアプリ、ソフトで特訓可能!
こんにちは~
今回は、指文字の読み取りのコツについてのお話になります☆
手話の読み取りが苦手という方の中でも
という方って結構多くて、
会話の途中に相手が指文字を使った瞬間、読み取れなさ過ぎてフリーズしてしまうという声をよく耳にします。
…お気持ち、めっちゃよくわかります。
マジで、会話の途中にいきなり出てくる指文字ほど読み取りづらいものはないですよね!
というわけで本記事では
指文字の読み取り力アップのためのコツや練習法などをお伝えしていきますよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
指文字の読み取りのコツが知りたい!
指文字読み取りのコツですが、ポイントはズバリ「視線」です。
突然ですが、あなたは普段手話で会話をする際、相手のどこを見て会話をしていますか?
実は、指文字に限らず手話の読み取りが苦手だという方の多くは、視線を向ける場所が間違っているんです!
では、正しい視線の向きとはどこなのか?
…というお話をしようと思うのですが、これについてこれから書いていくと、
トータルで大ボリュームの記事になってしまうんですね 汗
なので、これについては別の記事にがっつりまとめてみました!
正しい視線の位置や、それを身につけるための練習法まで詳しくお話ししてますので、
ぜひご参照ください♪
手話の読み取りのコツ&指文字もわかるようになる練習法をご紹介!
正しい視線の向け方は上の記事でご確認いただくとして、
今度は、指文字の読み取り力向上のための練習法をお話ししていこうと思います!
指文字読み取りに使える動画は?
では、これからは指文字の読み取り練習に使えるコンテンツをご紹介していこうと思います。
これは指文字に限らず手話全般に言えることですが、やっぱり手話って言語なので、
実際に人が表現している様子を見る方が格段にためになるんですよね。
なので、今回ご紹介するコンテンツはすべて動画で指文字を見ることができるものになります。
色々な媒体から複数ご紹介しますので、あなたに合ったものを選んで実践していただけますと幸いです♪
で、まず最初が動画コンテンツです。
要は、動画サイトに上がっている動画で練習していくという方法になります。
準備などが全く必要なく、今すぐにでも無料で始められるのが最大の魅力です☆
動画の探し方も超簡単でして、
動画サイトの検索窓で「指文字 読み取り」などの文言で調べればたくさん出てきますよ♪
指文字も、手話同様、表現のクセが人それぞれ違います。
色々なクセに慣れるためにも、同じ人の動画にこだわらず、いろいろな人の動画で指文字を見慣れておくとより効果的に練習できますね。
動画によっては、初級・中級と難易度が分けられているものもありますので、
初級をクリアできたら次は中級!みたいにミッションをクリアしていく感覚で楽しく学んでいただくのがいいと思いますよ♪
指文字の読み取りにオススメなアプリは?
では、最後に、
という方に向けて、
オススメのアプリをひとつご紹介しましょう!
それが、「指文字トレーナー」!
こちらは、App Storeで無料にてインストールが可能です。
初心者さんから上級者さんまで対応した幅広いレベルの問題が用意されていて、
指文字のアプリといったらコレ!といっても過言ではないほどのアプリです。
…ただ、一部問題の回答が間違って表示されたり、濁音の表現である手の横移動が表示されなかったりするらしく、
まだ発展途上のアプリという評価もあるようです 汗
まぁ とはいえ無料なのでw
コスパという点で考えれば全然アリだと思いますよ!
あと、ちょっとだけ余談になってしまうのですが、
もし指文字練習に付き合ってくれそうな相手がいるなら、ぜひ「指文字クイズ」をやってみてください!
出題者が指文字で表現する単語を回答者が当てるというシンプルなゲームですが、
意外と楽しいですし、めっちゃ勉強になります。
私もろう者の友人とこのゲームをやったことがあるのですが、その人が結構博識というか物知りな人だったもんで、
「セプテントリオン」(ラテン語で「北斗七星」)とか
「アラクノフォビア」(クモ恐怖症のこと)とか
聞いたこともない謎のカタカナ語を出題されまくってましたw
(おかげで、苦手だった指文字の読み取りは克服できましたがw)
みなさんもよければぜひチャレンジしてみてください♪
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
まとめ
今回は、指文字の読み取り練習についてお話ししました。
指文字は、読み取りが苦手という方が多いのですが、
逆に「表現するのが苦手」という方も一定数いらっしゃいます。
何なら、普段手話で会話をしているろう者の方々の中にも、
という方がいらっしゃるくらいです。
なので、せっかく指文字の読み取り練習法をお話ししたのだから、
指文字の表現についても色々お話ししたい!
↑と思いまして、記事、作っちゃいました!
指文字の練習法は?勉強法次第で苦手克服&すらすら表現できる!
ぜひ本記事と合わせてご参照いただき、
指文字力を高めていただければと思います!
ご参考になれば幸いです♪
コメントフォーム