指文字の し の表現は?手話を画像付きで解説&知って得する情報集!
【本記事でわかること】
・「し」という指文字の表現方法
・↑これと同じ手話で表現できる別の言葉
・この手話を表現する上での注意点やポイント
詳細は以下をどうぞ!
手話の指文字を画像付きで解説!
まずは、指文字の「し」の表現方法を画像でご確認いただきましょう!
・数字の「7」
今回取り上げている「し」という表現、
どこかで見たことはないでしょうか?
実は、数字の「7」と同じ表現なんですね。
数字の「7」は「しち」とも読むことから、
その頭文字をとって「し」の指文字となったという説があるんですよ♪
表現としては、
親指、人差し指、中指も3つの指を立て、他の指は折り曲げ、
手を横向きにして「し」と表現します。
表現自体は難しくないと思うので、難なく覚えられると思いますよ~
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
ここからはちょっと余談というか、おまけのお話になるのですが、
これまで、いろいろな記事等で
「手話をこれから勉強する方には、指文字がオススメですよ!」とお話ししてきました。
ところが、この指文字きっかけで手話につまずいてしまう、という方も一定数いらっしゃるんですね。
理由としては、以下のようなものが挙げられます。
「指文字の表現が全然覚えられない…」とか、
「表現自体は覚えてるんだけど、いざ表現するとなると混乱しちゃって…」とか、
「相手が使う指文字が全然読み取れなくて…」とか、
↑みなさんの中にも、「あ… これ、私も悩んでた…」というものがあるかもしれません。
でもご安心ください!
『これさえ読めば指文字マスタ―!』というコンセプトのもと、
指文字の苦手をなくすための対策記事を書いてみました!
↓こちらです↓
指文字の覚え方&読み取り&表現方法まとめ!これさえ読めば完璧!
指文字の効率的な覚え方に、読み取り&表現の練習法、
知っておくと得する指文字に関するワンポイントアドバイスなど、
ボリューム満点でお届けしてます!
ご参考になれば幸いです♪
コメントフォーム