聲の形で石田が使った手話『俺も、ずっと西宮と同じこと考えてたけど、それでも、やっぱり、死に値することじゃないと思ったよ』の表現を動画付きで解説!
こんにちは~
今回は、映画『聲の形』にも登場した、「俺も、ずっと西宮と同じこと考えてたけど、それでも、やっぱり、死に値することじゃないと思ったよ」という手話表現のシーンについて解説していきます。
文法的な単語表現や意味、使い方などをお話しするのはもちろん、
『聲の形』作中での使われ方や表現等についても詳しく解説しますよ♪
手話に興味をお持ちの方は、
是非、『聲の形』本編を見つつ、手話学習に役立てていただけますと幸いです。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
聲の形で西宮が使った手話表現を解説!
ではさっそく、
今回取り上げた手話表現を動画でご確認いただきましょう!
【単語構成】
- 『俺』『ずっと』『あなた』『同じ』『考える』『でも』『でも』『やっぱり』『死ぬ』『一致する』『違う』『思う』
【作中での訳文】(描写がなければ意訳文)
- 「俺も、ずっと西宮と同じこと考えてたけど、それでも、やっぱり、死に値することじゃないと思ったよ」
【このシーンが流れる時間】
- 01:53:32~
こちらは、目を覚ました石田が、橋の上で硝子と再会して言ったセリフですね。
この橋の上のシーンは、映画『聲の形』のラストシーンというか、クライマックスシーンとなっていて、手話の描写が超盛りだくさんの見ごたえたっぷりのシーンとなっています。
気合を入れて勉強していきましょうね!
ちなみに、このシーンでは、石田の表現している手話が見えなかったため、ご紹介する手話表現に関しては、"私ならこう表現するかな"という形になっています。
作中での正式な表現とは異なるかもしれませんが、
その点ご了承の上、参考にしていただけますと幸いです♪
では、手話表現を解説していきましょう!
『俺』は、親指を立てて自分を指すようにして表現しましょう。
基本の手話は人差し指で自分を指さす形ですが、
親指で表現しても問題なく通じるので、好きな方で覚えておいていただければ大丈夫です♪
『ずっと』は、両手の人差し指と親指で作った輪っかを組んで、その状態の手を前に出して表現します。
『あなた』は、『私』の逆で、相手を指さすことで表現できます。
『同じ』は、両手の人差し指と親指をつけたり離したりします。
『考える』は、人差し指をこめかみにあてて、ぐりぐりとねじるようにして表現しましょう。
そして、『でも』は、開いた片手の手首を返すようにして表現してください。
ここまでの手話で、「俺も、ずっと西宮と同じこと考えてたけど」までが表現できたことになります。
このシーンの手話はかなり長めなので、ゆっくり確認しながらついてきてください!
そして、セリフの「それでも」の部分にあたる『でも』をもう一度表現して、
次に『やっぱり』と続けます。
『やっぱり』の表現は、先ほどご紹介した『同じ』のような表現で大丈夫です。
厳密に言うと、『やっぱり』の表現は、親指と人差し指をピタッと一度だけくっつける表現が正式な形なのですが、
『同じ』という手話のように、指先をつけたり離したりする表現でも問題なく通じると思います。
次の『死ぬ』は、両手を開いて重ね、静かに倒すようにして表現しましょう。
『一致する』は、両手の人差し指を立てて向かい合わせる表現ですね。
作中のセリフでは「値する」という言葉だったので、こちらで通じると思います。
『違う』は、両手の人差し指と親指を立てた状態から、両方の手首をひねるようにして表現します。
一見、使い道の少ない単語に思われるかもしれませんが、『~じゃない?』という風に、確認の意味で使うこともできるので覚えておいて損はないですよ~
最後の『思う』は、片手の人差し指をこめかみ付近にトンと当てて表現しましょう。
これで、「それでも、やっぱり、死に値することじゃないと思ったよ」となります。
今回はかなり難しいですね 汗
ゆっくりでいいので、一つ一つ確認しながら練習してみてください♪
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
まとめ
今回は、映画『聲の形』に登場する手話シーンの解説をお届けしました。
『聲の形』に出てくる他の手話シーンに関しても、
一覧で解説をご覧いただけるまとめページをご用意しておりますので、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね♪
ご参考になれば幸いです♪
コメントフォーム