聲の形で石田が使った手話『来年は一緒にお祝いしような』の表現を動画付きで解説!
こんにちは~
今回は、映画『聲の形』にも登場した、「来年はちゃんと一緒にお祝いしような」という手話表現のシーンについて解説していきます。
文法的な単語表現や意味、使い方などをお話しするのはもちろん、
『聲の形』作中での使われ方や表現等についても詳しく解説しますよ♪
手話に興味をお持ちの方は、
是非、『聲の形』本編を見つつ、手話学習に役立てていただけますと幸いです。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
聲の形で西宮が使った手話表現を解説!
ではさっそく、
今回取り上げた手話表現を動画でご確認いただきましょう!
【単語構成】
- 『来年』『一緒』『おめでとう』
【作中での訳文】(描写がなければ意訳文)
- 「来年はちゃんと一緒にお祝いしような」
【このシーンが流れる時間】
- 01:35:57~
こちらは、花火大会の時に、石田が硝子に言った文章になります。
では、手話表現を解説していきましょう!
『来年』は、片手を軽く丸めて構え、その手にもう一方の手の人差し指を乗せてから、その手を頭の上から前へ伸ばしていきます。
『一緒』は、両手の人差し指を立てて両手を伏せ、両手の人差し指同士をくっつけます。
そして、最後の『おめでとう』は、閉じた両手をおなかくらいの高さで構え、両手を開きながら勢いよく顔くらいの高さまでもっていきましょう。
クラッカーがはじける様子ですね♪
この手話は、『おめでとう』以外にも、『お祝い』『お祭り』等、色々な意味で使うことが可能です。
どの単語も日常会話で使いやすく、覚えておいて損はない表現ばかりですので、ぜひしっかりと覚えておいてくださいね♪
おまけトーク
さて、ここからはちょっと余談になります
この記事をお読みの方の中には、
↑などなど、
手話そのものに興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
確かに手話の勉強って、何から手をつけるべきかで悩む方は多いですし、
何なら悩みすぎて結局そのままフェードアウトしてしまう方もかなりいらっしゃいます。
ただ、東進ハイスクールのカリスマ英語講師である安河内先生もこうおっしゃってました。
『英語なんて"言葉"なんだ!こんなものやれば誰だってできるようになる!』
↑これ、おんなじことが手話でも言えるんです♪
手話だって言語ですからね!
当然私も、最初はゼロの状態から勉強を始めて、
今では手話通訳を100回以上担当できるまでになりましたし、
やり方次第では、1、2か月で日常会話レベルの手話を習得するのも無理な話ではありません。
(↑これにはちょっと裏ワザ的な勉強法が必要になりますけどねw)
繰り返しになりますが、手話だって"言語"です
どんなやり方だろうと、根気よく続ければいずれはできるようになるので、
あとは、「あなたがどのくらいのスピードで手話を習得したいのか」だけなんですよ!
努力をした先に、必ずゴールがあって、
その道中の工夫次第でいくらでもゴールを早められるんです♪
手話に興味を持ったこのタイミングを、ぜひモノにしていただければと思います
まとめ
今回は、映画『聲の形』に登場する手話シーンの解説をお届けしました。
『聲の形』に出てくる他の手話シーンに関しても、
一覧で解説をご覧いただけるまとめページをご用意しておりますので、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね♪
ご参考になれば幸いです♪
コメントフォーム