手話表現で 中学 ってどうやるの?動画付きで使い方を徹底解説!
【本記事でわかること】
・「中学」という手話単語の表現方法
・↑これと同じ手話で表現できる別の言葉
・この手話を表現する上での注意点やポイント
詳細は以下をどうぞ!
手話動画で単語表現をマスター!
まずは「中学」という手話の表現方法を
動画でご確認いただきましょう!
では、「中学」という手話の表現を解説しますね
この手話は、3つの単語を合わせた表現となっています。
まずは左手を軽く丸め、右手をまっすぐ構えましょう。
で、その状態の左手に右手を乗せてください。
この表現、正面から見ると漢字の『中』という字に見えることから、「中〇〇」(苗字の「中野」とか)という言葉を表現するときによく使うんですよ♪
で、続けて、両手を本に見立てて『学ぶ』、
縦長の建物の形を表現して『建物』と表現すれば、
これら3つの表現を合わせて「中学校」という手話になります。
どの表現も難しい手話ではありませんので、サクッと覚えられると思いますよ♪
ちなみに、今回ご紹介した『学ぶ』という手話、まれに『読書』という手話と混同している方がいますので、ご注意くださいね♪
【参考】
ここからは少し余談になるのですが、【手話の簡略化】についてちょっとだけお話ししたいと思います。
基本的に、簡略化した手話の方が口語には向いているとされています。
例えば、『きっかけ』という手話は、両手で表現する以外に片手での表現パターンもあるのですが、
両手で表現する方が教科書的というか、より丁寧な印象を与えますし、
逆に片手で表現するやり方は、フランクで親しみやすい印象を与えることができます。
とはいえ、手話の世界は日本語ほど上下関係が厳しくなく、
敬語らしい敬語表現もほとんど存在しないんですね。
なので、
↑のようにちょっとした会話の中で使いたい場合は、初対面の目上の方とかの特別な場合でない限り、基本は片手の表現でOKだと思いますよ♪
ぜひぜひ覚えておきましょう!
【こんな記事もオススメ!】
↑こちらの記事では、会話での登場頻度が高い、
覚えておくととっても便利な単語を抜粋してまとめてみた記事になります。
具体的には、以下のような単語をご紹介しています♪
・進行形「~しています」の表現
・推定の「~かもしれない」の表現
・過去形の表現
・推定の「~かもしれない」の表現
・否定の「~ない」の表現
・「~してください」の表現
・「~したい」の表現
・同意の「ですよね♪」の表現 …などなど
これらをマスターするだけで
一気にあなたの手話トークのスキルがアップすると思いますので
ぜひこの機会にまるっと覚えてしまいましょう!
コメントフォーム